出典 NHK 紅白歌合戦HP
大晦日のお楽しみと言えば、やっぱりNHK紅白歌合戦ですよね。
私の大好きなアーティスト、椎名林檎さんが何時ごろ出演するのかはメチャメチャ
気になります。
そして数ある楽曲の中から
「目抜き通り」
を歌われる訳なんですが、なぜ「おとなの掟」ではないのか?
「目抜き通り」選んだ理由と出演時間や便利なアプリ情報などを調べてみました。
スポンサーリンク
紅白2017椎名林檎は何時ごろ出演する?
NHK紅白歌合戦公式HPの曲目・曲順から見ると椎名林檎さんは後半の出演です。
出典 NHK 紅白歌合戦HP
NHK紅白歌合戦は7:15~始まり、前半戦は8:55分までのスケジュールです。
その後、5分のニュースをはさみ9:00から後半戦がスタートします。
椎名林檎さんは後半戦11番目となります。
前半からだと33番目ですね。
現時点では明確な時間はわからないのですが、NHK紅白歌合戦ではアーティストの出演時間やプロフィール、メッセージなどを教えてくれる便利なアプリがあります。
私も去年このアプリを活用し椎名林檎さんを家事の合間ではなく、落ち着いて座ってみることが出来ました。
今年も早速このアプリをダウンロードしちゃいましたよ~。
今からワクワクです。
スポンサーリンク
椎名林檎が紅白で目抜き通りを歌う理由
金曜8時に放送されたMステやFNS歌謡祭、Mステスーパーライブなどの年末の歌番組では、
TBSで放送されて話題をよんだドラマ「カルテット」の主題歌
「おとなの掟」を
英語ver、日本語verと歌い分けていました。
NHK紅白歌合戦でも
「おとなの掟」を選曲するのではないかと思っていたのですが、選ばれたのは
トータス松本とのコラボ曲
「目抜き通り」
この楽曲は今年4月20日にオープンしたGINZASIXのテーマ曲に選ばれました。
自らメールでオファーをしたというトータス松本さんとのコラボでも話題に上りましたよね~
椎名林檎さんと言えばリオ・オリンピックでは音楽の監修を任され
セレモニーで、見るものを魅了しました。
2020年東京オリンピックでも音楽を担当するということで
内村五輪宣言!の中で、「目抜き通り」を歌っています。
2017.10.28 内村五輪宣言!~TOKYO 2020開幕 1000日前スペシャル~
椎名林檎とトータス松本 – 目抜き通り pic.twitter.com/dFXwz82VKG— 링고 아카이브 (@ringo_archive) 2017年10月29日
今年の紅白歌合戦も、2020年開催の東京オリンピックを見据えた上での
選曲ではないか?と思われる反面・・・・
スポンサーリンク
紅白で「カルテット」復活?
紅白で歌われる「目抜き通り」は「おとなの掟」の続編と椎名林檎さん本人が語っています。
そして、そして、こちらからは意味深な内容が・・・
本人のコメントにもあるように、審査員には高橋一生さんや吉岡里帆さん、歌手として松たか子さんという
「カルテット」のメンバーが揃っています。
ツイッターからもカルテット復活か!という意見が多くみられますねっ。
椎名林檎 紅白出場に意味深発言でカルテット復活に期待の声 – livedoor https://t.co/h8IiXNbGUM #NHK紅白
— 紅白歌合戦ニュース速報 (@kouhakufan) 2017年12月21日
一生さんと里帆ちゃんが居て松さんと椎名林檎が出るならカルテットやるしかないでしょ!!!#NHK紅白
— 詩呉 (@sgr_fu) 2017年12月20日
松たか子がでてて、椎名林檎がいるんなら審査員のイッセー高橋と一緒に大人の掟やったらいいんじゃない?#NHK紅白 #紅白歌合戦
— はやみっちゃん (@todajaco) 2017年12月23日
椎名林檎とトータス松本は、「目抜き通り」というだけで、紅白での林檎さんの曲目で、サブタイトルが付いていないのは珍しいな。「カルテット」絡みの演出も、あまり期待しすぎない方がいいか。#NHK紅白
— おなか (@HNamachiri) 2017年12月23日
過度の期待はしない方が良いかと思いますが、これだけ役者がそろうと
「目抜き通り」だけというのも、ある意味もったいないですよね。
「目抜き通り」を歌いつつも「おとなの掟」の要素を取りこんだ楽曲に仕上げているとか!?
いい意味でのサプライズをどうしても期待しちゃいますね。
まとめ
椎名林檎さんが出演される時間帯は後半戦の9時以降です。
細かい時間については、NHK紅白アプリをダウンロードすると、出演の数分前に
お知らせがきます。
公式発表では
「目抜き通り」ですが、アレンジ次第では「おとなの掟」っぽくなってるかも~~。
もしかしたら「目抜き通り」はカモフラージュ???
なんて勝手に思っちゃってます。
最後までお読み頂きありがとうございます。