椎名林檎さんを初めて知ったのは「本能」という曲です。
車のFMから流れたのですが、あまりのインパクトの強さに思わず車を止め(安全な場所です)聞き入ってしまいました。
今回はこの「本能」の歌詞の内容となぜ「本能」のPVではナース服コスプレなのか?を
私が個人的に読み取ってみたいと思います。
スポンサーリンク
椎名林檎 本能はいつ発売された?
「本能」が発売されたのは1999年10月27日.
自身の4枚目のシングルです。
なんと林檎様が21歳の時に作られた曲です。
21歳でこれを書くとは・・・信じられません。
スポンサーリンク
椎名林檎 本能の意味を読み取ってみた
約束は 要らないわ
果たされないことなど 大嫌いなの
ずっと繋がれて 居たいわ
朝が来ない窓辺を 求めているの
出典 http://shaonkai.55street.net/sr/honnou.htm
約束ほど曖昧なものはない。
だから言葉での約束なんで意味がないし大嫌い。
だったら、一緒にいるだけの方がまし。
このままずっと一緒にいたい
道ならぬ恋をしているときに、主に女性が言いそうなセリフですね。
どうして 歴史の上に 言葉が生まれたのか
太陽 酸素 海 風
もう十分だった筈はずでしょう
出典 http://shaonkai.55street.net/sr/honnou.html
人が生きていく為に必要な太陽、酸素、海(魚などの食糧のことだと思います)風
があればいい。
言葉がなければ辛くなかったのに、
どうして言葉なんてつくったの?
この部分は私が大好きな歌詞でもあるのですが、
旧約聖書の創世記で神様が天と地を作り、
新約聖書のヨハネの福音書では言葉が最初にあった!とされています。
聖書は子供のころ日曜礼拝に行った時くらいしか触れる機会がなく、
大人になった今は全く見ていなかったです。
林檎様を通じ、聖書を少し読んでみると結構心に浸みいってきます。
引用
淋しいのはお互い様で
正しく舐なめ合う傷は誰も何も 咎とがめられない
紐ひも 解いて 生命いのちに 擬なぞらう
出典 http://shaonkai.55street.net/sr/honnou.html
傷ついて淋しいのは同じ。
慰め合う傷の舐め合いはやめて、お互いが強くなるための舐めあいをしましょうよ。
それなら、誰も私たちを責めたりしないわ。
私は何度この「正しく舐め合う傷」という言葉に助けられたでしょう。
会社やプライベートでも理不尽が多過ぎて、涙があふれてきたこともあります。
そんな時、この言葉で自分の傷を自分が納得できるように舐めてきました。
そして強くなりました。
気紛れを 許して
今更なんて思わずに急せかしてよ
もっと中迄まで入って
あたしの衝動を 突き動かしてよ
出典 http://shaonkai.55street.net/sr/honnou.html
女心は変わるもの だから許して
だったらもっと早く気持ちがブレないようにせかしてよ。
上っ面なところだけじゃなく、心の中まで入ってきてよ
私が衝撃を受けるくらい 気持ちを揺さぶってよ
全部どうでもいいと云っていたい様な月の灯
劣等感 カテゴライズ
そういうの 忘れてみましょう
出典 http://shaonkai.55street.net/sr/honnou.html
なんかもう、どうでもいい。
そう思って無理やり納得させて、月を見ていた
劣等感にさいなまれて、劣等感というカテゴリーに自分を当てはめてみたけれど
そんなことは忘れてみましょう。
劣等感をカテゴライズ?
これにはまたまた衝撃を受けました。
一旦自分をカテゴライズしてみると、ちょっと楽になったような錯覚を覚えますが
忘れてみるのもまたいいのかもしれません。
終わりにはどうせ独りだし
此の際虚からの真実を押し通して絶たえてゆくのが良いい
鋭い其その目線が 好き
出典 http://shaonkai.55street.net/sr/honnou.html
亡くなる時は誰でも独り。
なんの実体もなく、虚しさから出来たものを本物としてこの世を去っていくのがいい。
それをわかって見ている、分かっていると言っているような目が好き。
スポンサーリンク
椎名林檎 本能のとナースコスプレ
林檎様は生まれた時に先天性食道閉鎖症を患っていました。
かなり大変だったらしく、手術は2日間かかったそうです。
病気と手術の後遺症で、10年ほど習っていピアノとバレエを辞めざるを得なかったようです。
大人になってからも病院通いも多く、スタジオと病院を往復いう日々もあったとか。
CRPなどは血液検査時に炎症の値をみるものですが、それも「熱愛発覚中」の歌詞に入っていますね。
林檎様のナース服姿は
ナース服に赤の口紅・赤いハイヒールというものが多く、
色っぽさを感じずにはいられません。
まとめ
林檎様の歌詞は、陳腐な表現は1つもないかわりに、難しい言い回しがあって、
解釈が難しい・・と感じる時があります。
また、その時その時の自分の気持ち次第でいかようにも解釈出来るのが魅力で
だからこそ、何回も聴いてしまいます。
また身体が弱かった!というのは知っていましが、後遺症があったというところまでは
しらなかったので、そういった面からのナース服コスプレというのにも合点がいきました。
また林檎様の歌詞で私なりの読み取ったものをご紹介出来たらいいなと思っています。