ドラマ 陸王に平瀬孝夫役で出演する和田正人さん。
実はすごい経歴の持ち主だったんです。
ではどんな方なのか早速見ていきましょう。
こちらの記事もどうぞ↓
スポンサーリンク
陸王・和田正人出演ドラマは?
私が和田正人さんを初めてドラマで見たのは
NHK連続テレビ小説
「ごちそうさん」
主人公 杏さんが演じるめ以子の幼ななじみ、泉 源太役
実にパワフルで、この源ちゃんが出演しないとつまらい!と思う日さえありました。
最近では「地味にスゴイ!校閲ガール 河野悦子」や「おんな城主 直虎」にも出演され、
実力派俳優のお一人、と言っても過言ではないですね。
山伏から卒業した、ニュー常慶さんのインタビューです。#おんな城主直虎 #松下常慶 https://t.co/EEMbLUGW5F
— 和田正人 (@daaaaaawaaaaaa) 2017年10月9日
スポンサーリンク
陸王 和田正人は箱根駅伝経験者!
陸王では竹内諒真さん演じる茂木が所属している実業団
ダイワ食品のベテラン陸上部員「平瀬 孝夫」を演じます。
陸王は過去に箱根駅伝を走ったことのある竹内諒真さん演じる茂木が
足を故障し、その原因が走るフォームとシューズにある!ということから
シューズの開発に携わっていきます。
陸上部ということで走るシーンなどがあり、箱根駅伝優勝の青学の原監督
指導の下、練習が行われていますが、オールスター感謝祭で見せた和田正人さんの
「走り」
惚れ惚れしました。
この走りは一朝一夕には出来ません。
それもそのはず、和田正人さんは実はあの箱根駅伝経験者なんです。
いよいよ赤坂五丁目ミニマラソン!
和田正人さん、佐野岳さんが走ります!!#陸王 #オールスター感謝祭 #山﨑賢人 #竹内涼真 #上白石萌音 #風間俊介 #和田正人 #佐野岳 #阿川佐和子 #ピエール瀧 pic.twitter.com/ZPpHSUFID1— TBS「陸王」次回の放送10/29(日) (@rikuou_tbs) 2017年10月7日
和田正人さんは日大の陸上部で第76回箱根駅伝に大学2年生で出場しています。
復路9区です。
また大学4年生では主将を務め78回箱根駅伝に前回同様同じ区間で出場しています。
箱根駅伝に出場するのは、ランナーでもエリート中のエリートです。
私の知り合いでもメチャメチャ俊足で、箱根駅伝に出場したくて、
陸上部の強い中学・高校・大学と進学した人がいました。
ですが大学の陸上部では箱根駅伝の補欠にもなれなかった!そうです。
みんなとのレベルの違いを感じたと言ってました。
ちなみにその人はサブ2.5です。
そんな実力を持った人でも出場できなかった箱根駅伝に2回も出場するとは
恐るべしです。和田正人さん。
大学卒業後はNECに就職して陸上部へ入部。
これほどの実力があれば、実業団が放っておかないですよね。
ですが運命とはひどいもので経費削減のため陸上部はNEC廃部に追い込まれます。
そこで、180度違う役者の道へ進むことになるのですが、
箱根駅伝を過去2回も経験しているなら、RUNの指導者や
アスリート治療院などの職種に就くのも選択肢にあったのではないか?と思います。
私も実際そういった方のランニングイベントに行ったり、治療を受けたりしました。
箱根駅伝の話はとても興味深く、なんちゃってランナーの私でさえ、
・箱根駅伝ってすばらしい!
・生まれ変わったら箱根駅伝を走らせてください!
と思わずにはいられませんでした(笑)
スポンサーリンク
陸王 和田正人にとって平瀬孝夫役とは
陸王での平瀬孝夫はダイワ食品のベテラン陸上部員です。
後輩の面倒見もよく、慕われている存在です。
和田正人さんは大学4年生時には日大陸上部主将を務めます。
自分のこともちろん、後輩・チーム全体のことをまとめ考えていかなくてはなりません。
主将なので慕われる反面、反発も多かったのではないでしょうか?
ドラマでは陸上部内での反発など描かれるのか?と興味がわきますね。
実力を持った選手が集まれば衝突は避けがたいので、そういったところを
主将やった実体験などから演じて欲しいなと思います。
また大学3年生の時にはケガが原因で箱根駅伝のオーダーから外されます。
和田さんはエースでしたので、言葉では語りつくせないほどの悔しさや、無念さがあったことでしょう。
原作では竹内諒真さん演じる茂木からニューイヤー駅伝でタスキを渡されます。
茂木もケガで苦しむので、そのケガをした茂木から受け取るタスキを、
どう平瀬が受け取るかも見どころの1つといえますね。
まとめ
和田正人さんは箱根駅伝出場という過去が、良い面でも悪い面でも足かせになっていた!
とあるインタビューで語っていました。
ですかこの陸王ではその経験が存分に発揮され、箱根駅伝に出場したという経験こそが
生きてくる役柄だと思います。
期待してドラマを見たいと思ます。