平昌オリンピックで66年ぶりとなる連覇を成し遂げた
羽生結弦選手
見るもの全てを魅了し、会場を。いえ世界中を感動させたと言っても過言ではないでしょう。
その羽生結弦選手のスケートがまたエキシビションで、見ることが出来ます。
羽生結弦選手がエキシビションで使用する曲や放送時間、日程・滑走順などを調べてみたので
ご紹介したいと思います。
スポンサーリンク
フィギュアスケート エキシビションとは
エキシビションはオリンピックフィギュアスケートに出場した選手、
全員が出場できるわけではありません。
男子・女子シングル上位5位までの選手とアイスダンス、ペアの選手
そして開催国の選手も出演出来ます。
エキシビションは演技を競うわけではなく制限も緩いのでかなり自由です。
小道具なども使用もOKですし、衣装に関しても制限がないので
演技中に衣装の脱ぎ着も、常識の範囲内であればこちらもOK。
エキシビションに出る選手はそれぞれに趣向を凝らして演出してくると思います。
スポンサーリンク
羽生結弦エキシビション平昌オリンピック 曲
前回大会であるソチオリンピックでのエキシビションでは
どんな曲を選んだのでしょうか?
羽生結弦選手が選んだ曲は
チャイコフスキーの「白鳥の湖」より
『ホワイト・レジェンド』
なぜこの曲が選ばれたのか
それは・・・
2011.3.11 東日本大震災後に初めてのアイスショーで使用した曲だからです。
羽生結弦選手は宮城県仙台市の出身。
震災時も地元仙台のスケートリンクで練習中でした。
地震発生直後はスケート靴を履いたまま非難したそうです。
震災後は羽生結弦選手自身も避難所で過ごした日々もあり、
スケートをこのままやり続ける意味が見いだせなくなっていたそうです。
ですが自身が通う東北高校が被災地でボランティアをしながらも選抜高校野球に出場した姿をみて奮起したそうです。
平昌オリンピックエキシビションでの曲目について
ツイッターからこんな情報がありました。
私の聞き間違いだったらごめんなさい!と前置きしますが、
今、オリンピックのフィギュアスケートエキシビションの練習している羽生結弦選手の映像を一瞬見たのですが、
💃🏽“This Is Me”🕺🏼
が流れるよ。この曲に合わせて皆が踊るよ!
映画『#グレイテストショーマン』好きは見逃せないよ!
— 中司ゆう花 (@Yuufan1018) 2018年2月22日
力強い曲!という印象です。
そして、歌詞の中には生きる活力を感じるものが多くあります。
ケガを乗り越えた羽生結弦選手に重ね合わせて、勝手にジーンとしてしまいました。
グレイテスト・ショーマン(オリジナル・サウンドトラック) [ (オリジナル・サウンドトラック) ]
|
映画も見たくなってしまいました。
オンリーワンを作る!というストーリーで実話だそうです。
スポンサーリンク
羽生結弦エキシビション 滑走順
ソチオリンピックのエキシビションでの羽生結弦選手の滑走順は
スピーチやエンディングを抜かして最後から2番目でした。
エキシビションは滑走順に決まりというものはありませんが、
大体順位が上位の選手ほど、滑走は遅くなります。
ソチ・平昌オリンピックと金メダルを獲得しているので
羽生結弦選手が滑走するのはやはり後半。
しかもかなり遅い順番になるかと思われます。
羽生結弦エキシビション オリンピック平昌放送時間や日程
エキシビションの放送予定です。
ライブ放送局はテレビ東京です。
・2月25日 9時00分~12時45分 テレビ東京 (ライブ)
・2月25日 17時00分~18時00分 NHK総合 (録画)
2月25日と言えば
東京マラソンも同日に行われます。
2020年の東京オリンピック マラソン選手の選考会も兼ねていますので
こちらも見逃せません。
どちらも取りこぼしなく見たいので、どのようにして見るか検討しています(笑)
まとめ
羽生結弦選手のエキシビション・オリンピック平昌の曲目や滑走順・放送時間など
お伝えしてきました。
素晴らしい感動・勇気・元気を与えてくれた羽生結弦選手のエキシビションに大いに期待いたしましょう。
最後までお読み頂きありがとうございました。