北軽井沢ってどんなイメージですか?
私は避暑地軽井沢の北側が北軽井沢で、なんとなくセレブっぽい感じ。
長野県なんだなぁって思っていました。
しかし先日家族でドライブに行ってびっくり!
北軽井沢は群馬県でした。
群馬県吾妻郡長野原町というところで、近くには草津温泉もあります。
そんな北軽井沢周辺の楽しいスポットや
子連れでお食事を楽しめるお店を紹介したいと思います。
スポンサーリンク
北軽井沢で子連れにおすすめランチ2選!
軽井沢おもちゃ王国+ホテルで和洋中バイキング
http://www.omochaoukoku.com/karuizawa/
軽井沢おもちゃ王国は室内でも室外でもたっぷり遊べる、
まさしくおもちゃの王国です。
室内で遊ぶおもちゃの部屋はまず室内のおもちゃの量にびっくり。
子供達はテンション上がりすぎで、もうどうしたらいいの???という感じでした。
・トミカ・プラレールランド
・シルバニアファミリー館
・リカちゃんハウス
・アクションゲームランド
この他にも全部で10種類のおもちゃの部屋が。
もちろん冷暖房完備で、雨が降っていても気にせず楽しむことができますね。
外には色々なアトラクションや自然を体験するアスレチック。
中でもすごいのは巨大迷路とアスレチックを兼ね備えた
「大迷宮 アスレチック城」
小さなお子様は保護者の付き添いが必要ですが、
5歳以上になれば子供だけでも大丈夫!
出てくるまでに30分はかかるので、
大人はこの隙に体力の回復をしましょう(笑)
自然体験エリアでは渓流釣りをしたり、
ウサギさんと触れ合ってみるのも貴重な体験なのでは?
軽井沢おもちゃ王国にもレストランや屋台などがありますが、
ゆったりホテルでバイキングはいかがでしょうか?
軽井沢おもちゃ王国から徒歩5分の
「ホテルグリーンプラザ軽井沢」
宿泊していなくてもランチバイキングを楽しむことができるんですよ。
https://www.hgp.co.jp/inf/Z10/hgp/dining/lunch.html
和洋中のお料理が約30種類。目移りしちゃいます。
まずはベジファーストで地元の新鮮野菜から・・・と言いたいところですが、
折角ですから好きなものから食べちゃいましょう(笑)
最後はソフトクリームで締めちゃってください。
私はフルーツをトッピングしていただきます。
(こちらのバイキングは冬季はお休みのようです。
行かれるときは開催日のご確認をお願いします。)
バイキングと温泉の日帰りプランもバイキングが開催されている日は利用できます。
タオル賃料も含まれていますので心配ないです。
ゆっくり休憩したら、またおもちゃ王国に再入場して思いっきり遊び倒しちゃいましょう~。
ホテルグリーンプラザ軽井沢に宿泊される場合は、
東京・新宿・練馬とホテルグリーンプラザ軽井沢を結ぶバスが運行されています。
このバス・・・・なんと!!!無料です。いつもは運転のお父さんも寝て帰れます!
プリン専門店「スイーツランベルセ」
北軽井沢の別荘地の中にあるプリン専門店です。
軽井沢駅前にも販売のみのお店を出していますが、こちらではお食事もできるんです。
12:00~14:00のランチタイムにはカフェメニューの他に
デザートランチも用意されています。
デザートランチ!?
ショーケースの中にあるデザートを自分で選べたり、皿盛りのデザートが出てくるランチにも惹かれちゃうのですが、単品のメニューにあるプリンパンケーキが本当に熱々トロトロでたまらないのです。お子さんは特にお口のやけどに注意してくださいね。
帰りには絶対にプリンを買って帰りたくなります。
スポンサーリンク
【ランチの前後に】北軽井沢で遊べるお店
ルオムの森 百年の洋館
お腹がすいたらルオムの森 100年の洋館で地元野菜を使ったランチが食べられます。
こだわりマフィンと季節の野菜のスープセットはお勧めです。
マフィンの食感が本当においしくて、おかわり・・・・と呟いてしまいそうになります。
http://luomu-mori.com/bookcafe/
ランチが済んだら読書室に行ってみませんか?
読書室には絵本や森の本などが1500冊もあるのでゆったり、のんびりと時間が過ごせます。
北軽井沢ゴルフクラブ バーディー
1周18ホールのパターゴルフ場では、家族みんなで勝負!
パターゴルフは、今までゴルフを経験したことない人の方が意外と上手だったりします。
いつもは運動が苦手な人が優勝したりするかもしれませんね。
「まわり放題」で申し込みをすれば何度でも挑戦できます。
こちらにはワンちゃんも楽しめる全面芝生のドックランがありますので、
思いっきり走らせてあげたらワンちゃんも大喜びです。
11時からは入口付近のレストランでランチもお楽しみ。
息子は群馬に来たら名物のソースカツ丼一択です。少し甘みのあるソースがたまらなく美味しいのだそうです。
スポンサーリンク
草津で子供も大人も楽しめる昔遊びとジェラートのお店2選
「ともえや」
http://www13.plala.or.jp/tomoeya/asobi/
スマートボールを知っていますか?
昔、親戚の家の近くのパチンコ屋さんにスマートボールがあったのを覚えています。
ビー玉のような玉をバネではじいて、盤面に空いている穴に入れる遊具です。
穴には点数が付いていて、その点数によってざらざらと玉が落ちてくる。
父の隣に座ってじっと見ていた記憶があります。
当時は、パチンコと同じように景品に交換してもらえて
お菓子を沢山もらえて嬉しかったなあ~。
そのスマートボールを楽しめるお店が草津にありました。
こちらでは賭け事ではないので、お子さんも一緒にどうぞ。
昔見たものよりもずっとかわいらしい盤面になっていました。
湯畑の前なので、名物のそばソフトや地ビールでひと休みできちゃいますし、
懐かしい駄菓子も色々揃っています。
そばソフトはそばの実が振りかけてあってプチプチが美味しいです。
同じ建物には「まんだら堂本舗」という射的のお店もあります。
狙いを定めて景品ゲットしてくださいね!
「グランデフューメ草津」
http://grandefiume-kusatsu.com/
ラスクの美味しいお店です。お土産用に買われる方も多いと思いますし、
地方発送もしています。
でも、ここでしか味わえないものがあるんです。
濃厚でなめらかな「ソフトジェラート」。何より驚きなのがこのソフトジェラート、
食べ放題なんです。
お店でお土産用に販売されているのと同じラスクや、チョコレート・フルーツシロップなど
お好きなようにお好きなだけ。
濃厚なソフトジェラートとラスクの組み合わせ。美味しくないはずがありません。
大人500円(税込)
小学生以下250円(税込)
3歳以下無料
温泉や散策で体がポカポカしていたら。いえ!していなくても是非食べてみてください。
体が冷えちゃったら、無料の足湯でまったりしちゃいましょ。
まとめ
親子で楽しめる北軽井沢と草津のスポットを紹介させていただきましたが、
いかがでしたでしょうか?
こちらのサイトでは北軽井沢の様子をうかがい知る事ができます。
季節によってさまざまな楽しみ方のある北軽井沢。
スキー場も温泉もそして美味しいものも。
ご家族みんなが満足できる北軽井沢に是非行ってみてくださいね。