ヒステリー球治し方。自分でできる簡単ケア

Pocket

のどが痛い、つばが飲み込めないほど痛い、石を飲み込んで、

そのままのどにとどまっている感じ。

痛くて眠れない

でも風邪ではない・・・

そんな症状に悩まされた3か月・・・

病名すらわからず、病院をたらい回し・・・

そしていき着いた

ヒステリー球という病名

今回はこのヒステリー球を自分で治した方法をお伝えしたいと思います。

良かったら参考にしてみてください。

スポンサーリンク



ヒステリー球とは

のどに違和感や圧迫されたような不快感などの異常を覚えるものの、

病院で検査をしても具体的な病気がみつからない状態のことを指します。

引用先メディカルノート
そしてこのヒステリー球の原因は

自立神経の乱れ

と言われていますが、そもそも自律神経とはどういったものなんでしょうか。

スポンサーリンク


 

自律神経は2つの神経から出来ている

交感神経(活動・緊張・ストレス)

心と体を活動的にする働きで主に昼間に働く神経

副交感神経 (リラックス・休憩・回復)

安静時や夜に活発になる神経で、過剰に働いてしまうと、

血管拡張によるうっ血(血液の流れが悪くなり,滞ってしまうこと)

が起こったりします。

2つの神経は公園にあるシーソーのような関係で一方が働けば、一方は休んでいます。

本来は交感神経が働かなくてはならないのに、交感神経が働いてしまったり、

この逆のパターンで両神経がそれぞれ働いてしまうと

自立神経の乱れとなります。

スポンサーリンク



自律神経の乱れの元凶はストレス

ストレスには肉体的に感じるストレスと精神的に感じるストレスとがあります。

肉体的ストレス

睡眠不足・運動不足・栄養不足・病気・暑さ・寒さなど

精神的ストレス

仕事・人間関係・子供関係・家計・学校・進路・就職など

私は肉体的ストレスに対しては、睡眠を多くとったり、ウィーキングや、

ランニングをしたり・・・と改善を試み、

精神的ストレスには趣味などで気分転換をし・・・としてみたのですが、一向に良くならず・・・

内科や耳鼻科では何もしてくれない

のどが非常に痛い!ということで、耳鼻科を受診しましたが、のど自体腫れたり炎症を起こしていないので

薬の処方もされず、内科へ回されました。

内科でも同じような診断で、痛み止めを処方されるだけ。

その痛み止めも全く効かず、途方に暮れました。

漢方薬

ヒステリー球には

半夏厚朴湯(はんげこうぼくとう)が効くというので、薬局で購入し早速服用開始。

漢方薬なので、空腹時に服用します。

私は1日1~2回お湯でそのまま服用。

1か月服用してものどの痛みはあまり緩和せず、服用をやめました。

首こりが原因!?

仕事が事務職で毎日パソコンと格闘しているため、慢性肩こりです。

おまけにストレートネックなので肩とともに、首も下を向くのがつらいくらい凝ってます。

そこで首こりに効くといわれている

「風池」

という首の付け根にあるツボを指圧してみると、つばを飲み込むのも痛かったヒステリー球が多少の痛みはあるものの

緩和しているではないですか。

こめかみマッサージ

痛みは緩和はしたものの、まだ残っているので首こりの原因の1つと言われている

眼精疲労に効くこめかみマッサージも並行してやってみました。

やり方は、両手をグーにしてそのまま「こめかみ」をグリグリとほぐします。

悲鳴が出そうになるくらい痛いです。笑

ですがその日はヒステリー球の痛みは出ることはなかったです。

まとめ

原因不明のヒステリー球。

自分にあった治し方を見つけるまで3か月もかかってしまいました。

のどが痛かったので、私の場合原因が首こりにあったとは気づきもせず

無駄な時間を過ごしてしまいました。

私の経験がヒステリー球でお困りのあなたに少しでもお役に立てれば嬉しいです。




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする